背骨の中を通る脊髄神経の通り道である、脊柱管が狭くなる病気です。
脊柱管を構成する骨や靭帯の変性、椎間板などが肥厚により脊柱管が狭くなることで発症します。
主な症状は、歩行時や立っている時のお尻から足にかけての痛みや痺れです。歩くと症状が強くなり、座ったり前屈みになり休むと軽快する『間欠性跛行』という症状が出ることが多いです。
神経が圧迫される場所によって3つに分類しています。
1.馬尾型
2.神経根型
3.混合型
当院で行う治療は、手技治療・鍼灸治療・リハビリテーションがメインとなります。
・腰周囲筋肉の治療
・神経根付近の治療
・臀部・足の筋肉の治療
・リハビリテーション
※症状が改善しない場合などは整形外科などに紹介しブロック注射・服薬なども考慮します。
排尿障害(尿のコントロールが出来なくなる)・排便障害が起きた場合は、早急にオペの適応となります。この場合当院での鍼治療やリハビリテーションよりも優先して病院での診察をお願いしております。
他には筋力低下が進行している場合や、日常生活動作での困難が増えている場合などは適切な病院への紹介を考えます。
脊柱管狭窄症と診断されていても、車椅子が必要になってしまう症例は非常に稀です。
鍼治療やリハビリテーションなどで狭窄部のストレス改善を目指します。
しかし痛みが強くなりすぎたり、足の筋力が極端に落ちたり、歩行が困難になる場合などは手術の適応となる場合があります。